江戸東京野菜×Cu-Cal Chefs
- 開催日
- 5月6日(土)〜7日(日)
- 時間
- 11:00〜18:00 ※トークイベントは、両日11:00/14:00/16:00に開催致します(各30分)
- 場所
- 渋谷キャスト ガーデン
東京の伝統野菜として注目を集めている「江戸東京野菜」と東京食材を集めたフードイベントを開催します。江戸時代から紡いできた種を守る生産者達と今話題のクリエイティブなシェフ達がタッグを組み新しい化学反応を起こすべく渋谷キャストに登場。東京の恵みを紹介するパネル展示や、トークショーも開催します。
<シェフズキッチンカー>
大型キッチンカーで人気シェフが江戸東京野菜を使ったスペシャルメニューを提供します。
●参加シェフ
5月6日(土)仏Equipe BISTRO
渋谷「リベルタン」紫藤喜則 × 中野「松㐂」藤澤進大郎+侑子
ヴァンナチュールの人気ワインバー「リベルタン」は会場となる渋谷キャストのすぐ近く、渋谷の最新フードカルチャーの中心的な店として自然派ワインの愛好家が集まります。オーナーシェフの紫藤喜則さんが今回チームを組むのは最近話題のご夫婦シェフ。神楽坂「ビコック」と代々木上原「ル・キャバレ」で食通たちを唸らせた名シェフ2人が独立して昨年オープンした注目のビストロ「松㐂」の藤澤進大郎さんと侑子さんです。
リベルタン https://www.facebook.com/pages/リベルタン/210302315676022
松㐂 https://www.facebook.com/松㐂-Matsuki-502029879967208/
5月7日(日)伊 Gruppo SALONE
茅場町「ロットチェント」樋口敬洋 × 広尾「イル テアトリーノ ダ サローネ 」山口侑記 × 渋谷「バカリ ダ ポルタポルテーゼ」北野敏庸 × 渋谷「ビオディナミコ」湯浅一生 × 横浜「Salone 2007」永島義国
横浜、渋谷2店、南青山、茅場町、大阪と全店で6店舗展開しているサローネ・グループ。イタリアの郷土料理を独創的なスタイルで提供することで定評があるレストラングループです。
今回は首都圏の5店舗の料理長たちが集結します!リーダーの樋口シェフをはじめ、それぞれの店舗の特徴を生かしたメニューを提供予定。グループを牽引する平さんと藤巻さんが始めたワイン造り「グレープリパブリック」からも新しいワインがお目見えします。江戸東京野菜とのコラボでどんな化学反応が起こるのか必見です。
ロットチェント
イル テアトリーノ ダ サローネ
バカリ ダ ポルタポルテーゼ
ビオディナミコ
サローネ2007
<クーカルマルシェ>
江戸東京野菜、東京食材を中心としたマルシェを展開します。生産者が持ち寄った新鮮な野菜,一般ではなかなか手に入らない江戸東京野菜をはじめ、その野菜を使用したパンやジェラートも登場します。
◯ 多摩八王子江戸東京野菜研究会 /江戸東京野菜
https://www.facebook.com/tamahachi.edotokyo/
◯ FIO / 江戸東京野菜・東京野菜
◯ TYファーム /江戸東京野菜・東京野菜
◯ ダ ルチアーノ/ジェラート
http://www.da-luciano.com/top/top.html
◯ まじめな蜂蜜 / 非加熱はちみつ
https://www.majimena-hachimitsu.com/
◯ 江戸前漁師を元気にする会 / 江戸前の貝、海苔他
https://www.facebook.com/edomae/
◯ ネモベーカリー / 東京野菜を使ったパン他
◯ 秋庭商店(自然派ワイン、ビール他)
https://www.facebook.com/秋庭商店-791870954201963/
<江戸東京野菜ギャラリー&トークイベント>
江戸東京野菜の歴史や生産者、畑の風景などのパネル展示を行うインフォメーションブースを設置します。また1日に3回、江戸東京野菜を紹介するトークイベントを開催します。
開催日時:5月6日(土)、7日(日)11:00 / 14:00 / 16:00 各30分
Cu-Calとは 〜ニッポンを食で元気に〜
私たちは「ニッポンを食で元気に」をスローガンにしたプロジェクト集団です。活動の大きな柱として、シェフと生産者とをつなげる、シェフと良質の食材が出会うことを目指しています。国内外の良質の食材の生産者とシェフが出会うことにより、シェフはクリエイターとして料理を創造し新しいおいしさを引き出すことができる。と同時に、生産者は自分たちの育てる食材の価値を再認識することができるはず。そんなシェフたちと生産者との幸福な出会いからうまれた品を何らかの形提供することで、食材の付加価値を高め、埋もれている食材の普及と販促につなげられる。そしてそれこそがニッポンを元気にすることだと信じクーカルは活動しています。
Cu-Cal http://www.cu-cal.jp/